一般財団法人 食品産業センター 食品関連事業者のための環境情報

取組み別by approach

温暖化防止

  • CO2排出削減

30
企業名 内容
ハウス食品グループ本社株式会社
調理時間の大幅な短縮と食品ロスの削減「カフェカレ」
具材カット後、10分でつくることができるカレー。既存のルウカレーの場合40~50分かかるため、大幅な調理時間短縮につながる。これにより、調理時に必要なエネルギーと時間を節約し、CO2排出量を大幅に削減できる。また、個包装で一人前から作ることができるため、無駄がなく食品ロスの削減にもつながる。
画像01_1
株式会社不二家
主に飲料商品を取り扱う食品事業部では、飲料容器に100%リサイクル可能なカートンを採用した商品を販売している。
 カートンは間伐材を含む国産の木材を利用することで、森林整備に必要な経費が確保され、「植える→育てる→収穫する」というサイクルがスムーズに循環
 し、健全な森林が育つ。そのため、国産の木材を積極的に活用しているカートンを使用することは、CO2を吸収して育つ日本の森......
画像01_1
株式会社明治
牛乳宅配サービスの宅配ビンには、何度も繰り返し使えるリターナブルビンを使用している。繰り返し使われて傷ついたビンは砕かれて原料となり、加熱溶融して新しいビンに再生される。またポリエチレン製キャップは回収され洗浄されたのち専門業者によって再資源化される。またビンは強度を保ちながら薄肉軽量化を行うことによって、製造・輸送工程における省エネルギー化とCO2排出量低減を実現している......
画像01_1
メルシャン株式会社
メルシャンでは、キリンが開発した「DLCコーティング技術(特許)」他の技術により酸素の透過率を下げてワインの品質を保持する「ワインのためのペットボトル」を、国産ワインや、「フランジア」などの国内ボトリングの商品に導入している。通常のガラスびんの商品と比べて軽いため、容器製造時や輸送時のCO2排出量を削減できる。
2013年には「おいしい酸化防止剤無添加ワイン」へ導入を開始し、2014年......
画像01_1
メルシャン株式会社
輸入ワインの一部で、ワインを酸素透過性の低い24kL(750mlびん換算で約32,000本分)の大容量の専用バッグで海上輸送し、日本国内でボトリングを行なっている。
ボトルで製品輸入する場合と比べて海上輸送時のCO2排出量を約6割削減(メルシャン調べ)できるほか、日本でボトリングすることで、エコロジーボトル(再生ガラスが90%以上使用されているもの)や、PETボトルや軽量ボトルを使用すること......
画像01_1
森永乳業株式会社
バイオマス製品の採用
クリープ、クリープライトの詰め替え袋のパッケージの一部に植物由来原料を含むバイオマスプラスチックを採用。これにより年間約3.7kL相当の原油使用量および92トンのCO2排出量削減効果が見込まれる。
画像01_1
森永乳業株式会社
紙製飲料容器「プリズマ200」の仕様を見直し、紙の強度を上げること
で容器に使用している樹脂とアルミの量を合計で0.9gの削減しました。
これにより、紙の使用量は約100t/年増加しましたが、アルミ約5t、樹脂
約180t/年の削減となりました。

また、この容器にはFSC認証紙(※)を使用しています。
※FSC (Forest Stewardship Council、森林管理協議会)は、森林の管理が、環境影
響や社会的、経......
画像01_1
株式会社ヤクルト本社
ジョア容器の蓋材をアルミからポリスチレン主体のプラスチックに変更。このことにより、CO2排出量を約15%削減(メーカー計算値)するとともに、分別廃棄しやすさが向上した。
画像01_1
山崎製パン株式会社
販売店様への納品容器の再資源化
当社では、創業当初よりパンの納品に、繰り返し使用できる「番重」と呼ばれる木製容器を用いることで、ダンボールなどのワンウェイの梱包材の発生を抑制してきました。1967年(昭和42年)からは従来の木製に替わりプラスチック製番重を開発・導入し、販売店様への納品に利用しています。2008年より、番重製造事業者と協力し、長期間使用し、劣化した番重を廃棄せず、新......
画像01_1
UCC上島珈琲株式会社
レギュラーコーヒー(一杯抽出型)UCCスーパーアロマ「アロマリッチ ブルーマウンテンブレンド5P」、「アロマリッチ有機栽培珈琲 5P」では、外袋の一部に植物由来のバイオマスプラスチックを使用している。
画像01_1
JFIA

一般財団法人食品産業センター